teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]


掲示板書き込みルールについて(再掲)

 投稿者:事務局メール  投稿日:2011年 7月26日(火)11時54分38秒
  この掲示板への書き込みは、原則会員のみとなっております。
内容については随時事務局がチェックし、不適切なものについては事務局の判断により削除させていただいております。
他団体等の方々で書き込みをご希望の場合には、予め掲載内容を事務局あてお知らせいただきますよう、よろしくお願いいたします。
 
 

飛びました!^^

 投稿者:日口メール  投稿日:2011年 7月25日(月)17時43分6秒
  飛行可能な機体は世界でもたった3機という、シェンプヒルト式Go3 Minimoa。
滝川に集結したヴィンテージグライダー"本多コレクション"12機のうちの1機です。

今週末開催の『サマースカイフェスタ2011』での展示飛行に合わせて、テスト飛行&耐空検査飛行を行いました^^

1936年製(75歳!)ということもあり、現物をこの目で確認するまで半信半疑?だったのですが、組み上げられた機体を見て一目惚れです^^v
(ちなみに、組み立て中は写真のように前線ソアリングを期待させるに十分な空でした)

テスト飛行のためにRotax Falkeでわざわざ駆けつけてくださった美瑛のO氏の曳航でいよいよ飛行開始。(Minimoaの最大航空機曳航速度は100km/hのため、ロバンでは難しいと考えました)
Minimoaは単座のため、チェックライドはありません。ぶっつけ本番。

風が全くなかったこともあり、先ずは効かないエルロンに冷や汗…異常に重い上に、翼端部は傾けて地面につけてしまうとエルロンがこすれてしまいます。
エレベータはトリムがないので離陸直後からほぼフルダウン…これまた重い^^;

それでも何となく曳航機についていきましたが、風切り音がとてもいい!^^
操縦のフィーリングは、グライダーの飛行練習を開始した頃のH23Cとよく似ています。(ヴィンテージ機のチェック機としてスカイミュージアムのH23Cを復活させないといけませんね)

初め3,000ft離脱をリクエストしていましたが、曳航中の腕の重さに耐え切れず、2,500ftで離脱。

とにかく、エルロンが重く、旋回中もバンクをつけられません^^;
失速速度は50km/h。バフェットからストールする時も比較的シャープなように感じました。

1回目は少しソアリングの真似事をして、大きめ高めの場周経路でアプローチ。
エアブレーキ(スポイラー)はよく効きました。
草の上に着地するとすぐにノーズスキッドがつ着いて、停止。

2回目は少しソアリングにチャレンジ。
2,500ftで離脱の後、500mでサーマルをヒット!
少し慣れてくると、重いエルロンと軽いラダーのバランスも身についてきます。
3つほどサーマルを乗り継いだ後、石山~新十津川へグライド。
イベントを意識して、オーバーヘッドアプローチで進入、着陸。

貴重な経験に感謝です!^^
(池田さんに飛んで欲しかった…)

http://www.youtube.com/watch?v=xnmDY5sE3So

 

外野から失礼します2

 投稿者:とかち航空研究会 高橋徹哉  投稿日:2011年 7月25日(月)10時30分57秒
  大変に申し訳ございません
長文ですが追加させてください
植松電機/カムイスペースワークスは赤平に本拠を構えております。
国道を芦別方面から滝川に抜けて走ると右手にひときわ目立つタワーが見えます。
同社が運営するコスモトーレという無重力実験施設です。御地からおおよそ東15kmほどではないでしょうか。
また美唄農道空港そばの空き地ではロケットではある意味画期的な、AGL150mという高度制限を設けて缶サット甲子園やパラシュートのリリーステストなどを行っております。
ソアリング時美唄農道上空150m近辺になるのはほぼありえないと思われますがご留意いただくべき事項と思われます。

北海道の空はグライダーだけのものでもラインだけのものでもありません
今北海道では航空宇宙産業をこの地に根付かせることはできないか、各所で活動が始まっています。
グラスルーツではありますがいろんな人が北海道という場所を使ってがんばっています
そういう人たちも北海道の空を利用していることをどうか知っていただきたく思います。

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/catcheye_99

 

外野から失礼します

 投稿者:とかち航空研究会 高橋徹哉  投稿日:2011年 7月25日(月)08時39分9秒
  とかち航空研究会でございます
CAMUIについて話題にしていただきありがとうございます
CAMUIの製作と打ち上げを担当している植松電機/カムイスペースワークスの植松努さんは幣会相談役にもなっていただいております。
当日は全て問題なく実験が行われ、全機回収が行われ、次回のさらに大型の機体打ち上げのためのデータが収集できたとのことです。
打ち上げ試験については公開する場合と公開しない場合がありますのでHASTICのHPをご確認の上見学においでください。

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/catcheye_99

 

ご馳走様でした^^

 投稿者:日口メール  投稿日:2011年 7月24日(日)19時11分32秒
編集済
  片山さん、5時間達成でした^^

この時期、12:00過ぎてからの5時間は『運』がないといけません。
今日は前線が居座るという運が片山さんを初め、多くの皆さんの頭上に^^
デブリは和気藹々とした雰囲気になりました。

詳しくは、「北海道のフライト」へ^^v
(お尻を見せて乗り込んでいるのは?^^ 後席に乗り込んでいるのは??^^)
 

北大鳥人間のフライト

 投稿者:K.Onoda  投稿日:2011年 7月23日(土)17時35分33秒
  本日早朝、北海道大学鳥人間研究会のフライトが滝川スカイパークの滑走路で行われました
今年度は琵琶湖で行われるコンテストには不参加のようですが、継承を目的に頑張っていました
フライトの方はジャンプまで行われました
8月には更に改良し距離を延ばすようです
健闘を祈りたいものです
 

CAMUI(カムイ)打ち上げ

 投稿者:畠山  投稿日:2011年 7月21日(木)19時28分38秒
  北海道大樹町(十勝?)なのであまり関係ないのですが,7月23日(土)にロケット打ち上げ予定だそうです。本拠地はたしか赤平だったはず。
http://www.hastic.jp/
 

前線上昇風へのアプローチ法(注意事項)

 投稿者:日口メール  投稿日:2011年 7月19日(火)19時39分44秒
  夏の滝川では前線フライトが頻繁に行われます。
その際の注意事項を紹介します。

7月18日のような『温暖前線型』局地前線が接近してくる時に上昇帯に入ろうとする時、あるいは通常の『寒冷前線型』局地前線が遠のく時に上昇帯に入ろうとする時には低いカーテン雲を潜り抜ける必要が出てきます。

先行機が既に前線上昇帯でソアリングしいている時、後行機が曳航で前線上昇帯に入り込むことは基本的に危険行為だと認識して下さい。ソアリングしている先行機からも、そして曳航機や後行機であるあなたからもお互い見えない位置関係にあるからです。

また、曳航されたまま前線上昇帯に直角に入っていって上昇帯でブレークするとあっという間に先行機と衝突する位置関係になってしまいます。(曳航機も例外ではありません)

したがって、前線上昇帯の十分手前で曳航機からブレークし、無線を有効に活用しつつ、慎重に上昇帯に近づくことが肝要です。
リッジ、ウェーブ、そして前線でも他機との飛行コースは必ず重なります…うまくなればなるほど。みんな、強い上昇気流のところを通りたいからです。
他機と飛行コースをちょっとずらす『賢さ』が必要になってきます。

また、滑空場への帰投の際には自分の飛行高度ではなく、カーテン雲の最下端高度からのパス角を十分に保つよう計画して下さい。
 

今日は上がりました!^^

 投稿者:日口メール  投稿日:2011年 7月18日(月)19時15分45秒
編集済
  実に4日ぶりに青空を見上げました^^

そしてお馴染み「前線音頭」。
詳細レポートは「北海道のフライト」で、後ほど。
今回は珍しい温暖前線型局地前線(図中の『逆位相型』という表現は忘れて下さい^^;)の詳細解説を予定しています。
 

SATAウェザーブリーフィング用資料

 投稿者:事務局メール  投稿日:2011年 7月17日(日)17時00分28秒
編集済
  SATAのHPに新しい項目「ブリーフィングルーム」が仲間入りしました。
日常、SATAで行っているウェザーブリーフィング用のデータはジョンさん作成のプログラムで自動的に集められています。
そのデータを資料としてインターネットで公開、ご自宅や出先でも滝川の、そして北海道の空を楽しめるようになりました。
是非、ご活用下さい。

http://www.takikawaskypark.jp/mt/cat29/

 

レンタル掲示板
/247